85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

留萌市議会 2022-07-07 令和 4年  7月 第1常任委員会−07月07日-01号

次に、第4款衛生費では1,920万6,000円を追加いたしまして、補正後の金額を20億8,062万円とするもので、病院事業会計補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症患者治療などを行う医療従事者に対して支給する特殊勤務手当に要する経費と、病院内の感染予防対策に係るポータブル式音波検査機や、感染症患者の一時待機中における容態の悪化などに適切に対応するためのベッドサイド監視機器整備する経費

千歳市議会 2021-12-10 12月10日-05号

母子手帳とともに、妊婦一般健康診査受診票14枚と超音波検査受診票6枚が交付され、1人当たりの助成限度額は8万6,270円です。 妊娠が確定しなければ、母子手帳妊婦健診の受診券も交付されないので、妊娠確定検査を受けるのですが、これは全額自己負担になります。妊娠は病気ではないため、基本的に健康保険は適用されず、およそ5,000円から2万円程度の費用がかかるとのことです。 

旭川市議会 2021-12-08 12月08日-04号

妊婦健康診査では、妊婦身体状況や胎児の成長を確認し、異常の早期発見を目的としたもので、検査内容といたしましては、血圧や体重測定のほか、B型肝炎などの感染症検査貧血検査、超音波検査などが行われております。受診の頻度は妊娠週数によって異なり、妊娠23週までは4週間に1回、24週から35週までは2週間に1回、36週以降は1週間に1回と、出産までに14回程度受診することになります。 

恵庭市議会 2021-06-18 06月18日-04号

これまでの主な取組といたしましては、子育て世代包括支援センターCoconetえにわを開設し、相談支援充実を図るとともに、妊婦健康診査や超音波検査、産婦健康診査費用助成するなど、妊産婦の経済的な負担の軽減を図ってきたところであります。 また、本年度より、新生児聴覚検査全額助成妊婦歯周疾患検診費用の一部助成事業を開始したところであります。 

音更町議会 2021-04-20 令和3年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 2021-04-20

まずこちらにつきまして申し上げますと少子化対策ということでございまして、出産に係る費用負担経済的負担を減らしたいということでございまして、具体的に申し上げますと、出産前には超音波検査等6回分は今まで見ておりましたけれども、平均的には14回程度かかるということで、8回分は自己負担ということが生じていたということで、その部分等における自己負担を軽減させたいということと、あと出産にかかる費用も五十数万円

倶知安町議会 2020-12-14 12月14日-02号

妊娠中の経済的支援としては、妊婦健康診査への一部公費助成について、一般健康診査14回、超音波検査6回分を北海道北海道医師会の協定に参加し、助成を実施しているところでございます。 妊娠中の健康、育児面支援では、昨年度まで母親教室両親教室を実施していましたが、新型コロナ感染流行により、今年3月から休止しているところでございます。 

札幌市議会 2020-11-02 令和 2年第 3回定例会−11月02日-06号

乳がん検診の超音波検査について、マンモグラフィー検査との併用により発見率が向上した一方、過剰診断により受診者に必要ない治療が施される不利益が懸念されるが、どう考慮して実施しているのか。子宮頸がんワクチン定期接種対象者接種機会の確保に向け、個別通知を開始している自治体も増えており、本市においても適切な情報提供が必要と考えるが、どうか。

札幌市議会 2020-10-30 令和 2年第二部決算特別委員会−10月30日-09号

昨年から導入した40代の女性に対するマンモグラフィー検査併用する超音波検査は、早期発見治療に向けて有効な手法であるので、さらにこの制度を利用できるよう、周知に取り組んでいただきたい。  接触確認アプリ、COCOAについては、今年6月に国が開発して以降、普及率等課題があり、陽性登録件数が増えるほど効果が高まることからも、SNSなどを通じてさらなる普及を図ることを求めます。  

札幌市議会 2019-09-26 令和 元年第 3回定例会−09月26日-04号

札幌市では、平成31年1月には、胃がん検診では、胃内視鏡検査導入するとともに、胃がんリスク判定を開始し、また、課題であった乳がん検診では、40歳代女性に対し、マンモグラフィー検査に超音波検査併用を可能としたところであり、これらの取り組みにより胃がん乳がん受診率は伸びると大いに期待されますが、他のがん検診についても普及啓発を行うとともに、検診受診しやすい体制や環境整備を進めていく必要があると

札幌市議会 2019-07-05 令和 元年第 2回定例会−07月05日-05号

乳がん対策に関連して、アンケート調査で寄せられた声を踏まえ、検診内容充実させることは、市民ニーズに沿ったものと評価するが、超音波検査導入による効果をどのように見込んでいるのか。本市は、乳がん死亡率が高く、受検率が低いとの統計があることから、特に罹患のピークである40代が検診を受けやすい環境整備が必要だが、どのような取り組みを行っているのか。

札幌市議会 2019-07-03 令和 元年第二部議案審査特別委員会−07月03日-05号

このたび、従来のマンモグラフィーに加え、より発見率が高い超音波検査を追加したことは大変意義深いことからも、受診率向上に向けた普及啓発を積極的に行っていただくことを求めます。  次に、建設局関係の安全・安心な公園整備についてです。  市内の公園の多くは、老朽化が進み、バリアフリー化を含めた改修を順次行う必要があります。

札幌市議会 2019-06-25 令和 元年第二部議案審査特別委員会−06月25日-02号

今回の補正予算では、対象年齢を40歳代とし、市がことし1月より実施している乳がん検診受診者対象としたアンケート調査事業では、約8割が超音波検査を希望したとの結果を踏まえ、エビデンス、すなわち検証結果に基づき、これまで実施されているマンモグラフィーに加え、超音波検査併用するとのことですが、このたびの検診充実市民ニーズにも沿ったものと評価させていただきます。  

苫小牧市議会 2018-12-13 12月13日-05号

自治体によりましては、高濃度乳房通知方法で、乳腺が高濃度で見えづらいため医療機関に相談し超音波検査を受けることを検討してくださいなどと書いた文書を添付するところ、また、保健師さんにより電話で説明しているところもございます。川崎市では、受診者に伝えるべき高濃度乳房に対する情報を整理し、市のホームページで紹介しております。 

札幌市議会 2018-03-12 平成30年第一部予算特別委員会−03月12日-04号

また、重症外傷症例につきましては、交通事故右胸から右肩の骨折が疑われる70歳代の男性で、受傷部位画像救命救急センターに伝送しており、救命救急センター到着時には全身臓器の超音波検査や緊急に胸部臓器治療ができるよう準備されていたところでございます。  いずれの症例とも、迅速な検査治療開始につながっていることから、画像伝送が十分に活用されていると考えているところでございます。

北斗市議会 2018-03-06 03月06日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

保健施策につきましては、発症率の低年齢化を踏まえ、市費で助成をしている乳がん検診対象年齢を40歳以上から35歳以上に広げるとともに、精度を高めるため検査項目に超音波検査を加え、実施してまいります。 また、市民健康づくりを促進するため、ラジオ体操普及や、指定管理制度導入による体育施設管理運営スポーツ振興取り組みを一体的に進めてまいります。 

音更町議会 2017-12-18 平成29年第4回定例会(第4号) 本文 2017-12-18

57 ◯15番(久野由美さん)  この超音波検査実際には本当に2ミリ、3ミリの小さなしこりも今は見つけることができるといった精度になっているそうであります。そうしますと、偶数年検診を2年に1度受けられている方も、その間には超音波検査だけ受けて、その2ミリ、3ミリのしこりがどうなっているのかというふうな検査を受けている方も実はいらっしゃいます。

釧路市議会 2017-12-07 12月07日-02号

30代で乳がん検診をされる自治体の多くが超音波検査を行っております。超音波検査のほうが検診費用が安く済むということがまず1点あります。現在、釧路市では40歳から49歳の偶数年齢で1,240円、50歳以上の偶数年齢で1,030円。39歳からも一応あるんですね。39歳以下と40歳から49歳の奇数年齢の方は6,180円。そして、50歳以上の奇数年齢の方は5,150円になっております。